資格の活用の場

太陽光発電研究会(日本住宅性能検査協会)
日本住宅性能検査協会内部に設置される太陽光発電研究会では、定期的に、メールマガジンやセミナーを通じて、太陽光発電に関する最新情報や法改正情報を配信します。
太陽光発電アドバイザーサービス内容
NPO法人 太陽光発電所ネットワーク
太陽光発電アドバイザーの資格を取得された方は、NPO法人太陽光発電所ネットワークの正会員に優先的に加入できます。加入においては、簡単な審査があります。
湘南技術センター株式会社
湘南技術センター株式会社では、自然エネルギーの普及・促進に向け、 ものづくり事業を通じて課題を解決してゆきます。太陽光発電設置施工技術を座学、OJTにてトータルで学び、施工士、診断士の育成をはかります。「太陽光発電無料体験コース」から「太陽光施工士育成」まで、幅広い研修ラインナップを用意しております。
一般社団法人 住宅建築コーディネーター協会
「住宅建築コーディネーター」は、家づくりに必要な様々な専門家をつなぎ、理想の家を完成させる住宅建築のプロとして、職業技能振興会が認定する公的資格です。太陽光発電アドバイザーの資格取得者なら、同会のスキルアップセミナーなどに優遇価格で参加ができます。
赤外線建物診断技能師研修 (一般社団法人 街と暮らし環境再生機構)
太陽光発電パネルの取り付けと、屋根の防水の問題は切り離すことのできない問題であり、 太陽光発電システムの普及が進む一方で、今後、屋根からの漏水トラブルが増加することが予想されています。太陽光発電アドバイザーとして活動するにあたり、赤外線による漏水診断の技術は、業務の幅をげるのに大いに役立つでしょう。太陽光発電アドバイザーの資格取得者は、 赤外線建物診断技能師研修の受講にあたり一定の優遇措置を受けることができます。詳しくは実施団体までお問い合わせください。

業務の広がり

パーソル プロセス&テクノロジー
新エネルギー産業専門の人材サービスを展開。 「太陽光発電アドバイザーの採用をお考えの法人企業」「環境・エネルギー企業への就職を希望する太陽光発電アドバイザーの方」 のご支援・お問い合せも承っております。
日本不動産仲裁機構
日本住宅性能検査協会によって設立されたADR(裁判外紛争解決手続)機構です。太陽光発電アドバイザーと弁護士との協同による、太陽光発電を巡るトラブルのADR解決の制度を構築中です。
株式会社 セラウェーブ
省エネプランニングや住宅ローンコンサルティングの観点から太陽光発電システムの円滑な導入を提唱しているシステムインテグレーターです。消費者への説明会や営業補助者として、太陽光発電アドバイザーを募集しています。
アドバイザー講師紹介の要請
施工業者様や、量販店様より、太陽光発電アドバイザーを、地域の工務店や販売店のお客様説明会に派遣してほしいとの要請があります。日本住宅性能検査協会では、太陽光発電アドバイザーの紹介システムを用意しています。
新技術・新商品情報提供企業
太陽光発電アドバイザーの活用を検討していただける企業様や関連団体様を募集しています。
1.【人材募集】 〜 太陽光発電システムの相談会、現場調査、営業などでのご活用 〜
太陽光発電システムに関する講師、相談員、調査員等として、太陽光発電アドバイザーをご活用ください。協会まで募集情報をお寄せいただければ、ホームページや会員向けメールマガジン等により、太陽光発電アドバイザーへご案内をいたします。

2. 【情報提供】 〜 太陽光発電アドバイザーへを通じての、消費者への情報提供 〜
太陽光発電システムに関する新商品・新技術、その他の情報をお寄せください。頂きました情報は、セミナーや会員向けメールマガジン等により、太陽光発電アドバイザーへ配信いたします。
また、企業様側での太陽光発電アドバイザー向けの、各種説明会や施設見学会などの企画も歓迎いたします。

※ これらの取り組みは、太陽光発電アドバイザーの業務支援と制度普及を目的として行われるものであり、全て無料でご利用いただけます。是非、ご活用ください。
詳細につきましては、下記までお問い合わせください。

《NPO法人 日本住宅性能検査協会≫
◆◆本部事務所◆◆
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目11番5号 日本橋吉泉ビル2F
Mail: info@nichijuken.org
TEL: 03(5847)8235
FAX: 03(5847)8236
【最寄の駅】
日比谷線 小伝馬町 出口3 徒歩2分